エグゼクティブ・Tips PR

固定残業代の会社は「やめとけ!」そう言われる6つの理由を解説します。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
なまずリーマン

固定残業代の会社はなぜ「やめとけ」と言われるの?!

日本の職業や給料を図鑑としてまとめた本を国立国会図書館で探してきました!

PR:決定版 日本の給料&職業図鑑


固定残業代の会社は「やめとけ!」と言われる6つの理由

長時間労働を助長しがち
実際の残業時間と乖離することが多い
残業代が適切に支払われない可能性がある
労働時間の管理が曖昧になりやすい
ワークライフバランスが崩れやすい
残業代を含めた給与交渉が難しくなる

長時間労働を助長しがち

固定残業代制度は、残業代を一定の時間分として給与に含めるため、会社側は従業員に長時間労働を強いる傾向があります。固定残業代が設定されている時間数を超えて残業をしても、追加の残業代が支払われないことが多いため、従業員は長時間労働を強いられることになります。この制度は、会社側にとって人件費を抑えることができるメリットがある一方で、従業員の健康や私生活に悪影響を及ぼす可能性が高くなります。

長時間労働は、従業員の心身の健康を損なう恐れがあります。過度な残業は、睡眠不足や疲労の蓄積を引き起こし、仕事のパフォーマンスを低下させるだけでなく、家庭生活にも支障をきたします。また、長期的な長時間労働は、心血管疾患などの健康問題を引き起こすリスクを高めます。固定残業代制度は、このような長時間労働を助長する構造的な問題を抱えているため、従業員の健康と福祉を守る観点からは避けるべき制度だと言えます。


実際の残業時間と乖離することが多い

固定残業代制度では、実際の残業時間と支払われる残業代の時間が乖離することが多くあります。会社側は、固定残業代の時間を設定する際に、業務量を過小評価したり、従業員の能力を過大評価したりすることがあります。その結果、従業員は固定残業代の時間を超えて残業をすることが常態化し、実際の残業時間に見合った残業代が支払われないことになります。

また、固定残業代制度では、残業時間の管理が曖昧になりがちです。従業員が自主的に残業をしたり、上司からの業務指示によって残業をしたりする場合、その時間が正確に記録されないことがあります。その結果、実際の残業時間が固定残業代の時間を大幅に上回っていても、それが適切に認識されず、残業代が支払われないという問題が生じます。

固定残業代制度は、労働時間の管理を曖昧にし、従業員の労働に対する正当な対価を支払わないという点で、労働者の権利を侵害する可能性があります。従業員の働きに見合った残業代を適切に支払うためには、実際の残業時間を正確に把握し、それに基づいて残業代を計算することが重要です。


残業代が適切に支払われない可能性がある

固定残業代制度では、残業代が適切に支払われない可能性が高くなります。この制度では、一定の残業時間分の残業代が給与に含まれているため、会社側は残業代の支払いを抑えようとする傾向があります。そのため、従業員が固定残業代の時間を超えて残業をしても、その分の残業代が支払われないことがあります。

また、固定残業代制度では、残業代の計算方法が不透明になりがちです。通常、残業代は実際の残業時間に基づいて計算されますが、固定残業代制度では、残業代が一律に設定されているため、従業員は自分の残業代がどのように計算されているのかを把握しづらくなります。その結果、残業代が適切に支払われているのかどうかを確認することが難しくなります。

さらに、固定残業代制度では、残業代の支払いに関する交渉が難しくなります。従業員が固定残業代の時間を超えて残業をしている場合でも、会社側は「固定残業代で済んでいる」と主張することができます。そのため、従業員が追加の残業代を求めても、交渉が難航することが多くなります。

残業代は、従業員の労働に対する正当な対価であり、適切に支払われるべきものです。固定残業代制度は、残業代の支払いを曖昧にし、従業員の権利を侵害する可能性があるため、避けるべき制度だと言えます。


労働時間の管理が曖昧になりやすい

固定残業代制度では、労働時間の管理が曖昧になりやすいという問題があります。この制度では、一定の残業時間分の残業代が給与に含まれているため、会社側は従業員の残業時間を正確に把握する必要性を感じにくくなります。その結果、従業員の実際の労働時間が適切に管理されず、長時間労働が常態化することがあります。

また、固定残業代制度では、残業時間の申告が曖昧になりがちです。従業員が自主的に残業をしたり、上司からの業務指示によって残業をしたりする場合、その時間が正確に申告されないことがあります。その結果、実際の残業時間が固定残業代の時間を大幅に上回っていても、それが適切に認識されず、労働時間の管理が不十分になります。

労働時間の管理が曖昧になると、従業員の健康や私生活に悪影響を及ぼす可能性があります。長時間労働は、睡眠不足や疲労の蓄積を引き起こし、仕事のパフォーマンスを低下させるだけでなく、家庭生活にも支障をきたします。また、長期的な長時間労働は、心血管疾患などの健康問題を引き起こすリスクを高めます。

適切な労働時間の管理は、従業員の健康と福祉を守るために不可欠です。固定残業代制度は、労働時間の管理を曖昧にする構造的な問題を抱えているため、避けるべき制度だと言えます。会社側は、従業員の実際の労働時間を正確に把握し、適切な労働時間の管理を行うことが求められます。


ワークライフバランスが崩れやすい

固定残業代制度は、従業員のワークライフバランスを崩す要因となります。この制度では、一定の残業時間分の残業代が給与に含まれているため、会社側は従業員に長時間労働を強いる傾向があります。その結果、従業員は仕事に多くの時間を割かざるを得なくなり、私生活や家庭生活が犠牲になることがあります。

長時間労働は、従業員の心身の健康を損なうだけでなく、家族との時間を奪い、人間関係にも悪影響を及ぼします。仕事に追われて家族との団らんの時間が取れなかったり、趣味や余暇活動に時間を割けなかったりすることで、ストレスが蓄積し、生活の質が低下します。また、子育てや介護などの家庭の責任を果たすことが難しくなり、家族関係にひずみが生じることもあります。

ワークライフバランスが崩れると、従業員のモチベーションや仕事のパフォーマンスにも悪影響を与えます。仕事に追われて私生活が充実できない状態が続くと、仕事に対する意欲が低下し、創造性や生産性が下がることがあります。また、ストレスが蓄積することで、心身の健康を損ない、欠勤や離職につながることもあります。

従業員のワークライフバランスを守ることは、企業の持続的な発展にとっても重要です。従業員が心身ともに健康で、仕事と私生活のバランスを保ちながら働くことができる環境を整備することが求められます。固定残業代制度は、ワークライフバランスを崩す要因となるため、避けるべき制度だと言えます。


残業代を含めた給与交渉が難しくなる

固定残業代制度では、残業代を含めた給与交渉が難しくなるという問題があります。この制度では、一定の残業時間分の残業代が給与に含まれているため、従業員は自分の残業代がどのように計算されているのかを把握しづらくなります。また、残業代が一律に設定されているため、実際の残業時間に応じた残業代の交渉が難しくなります。

通常、残業代は実際の残業時間に基づいて計算され、従業員は自分の残業時間に見合った残業代を求めることができます。しかし、固定残業代制度では、残業代が給与に含まれているため、従業員は残業代の内訳を明確に把握することが難しくなります。そのため、自分の残業時間に見合った残業代を求めることが難しくなり、給与交渉の材料として使いづらくなります。

また、固定残業代制度では、残業代の金額が一律に設定されているため、実際の残業時間に応じた残業代の交渉が難しくなります。従業員が固定残業代の時間を超えて残業をしている場合でも、会社側は「固定残業代で済んでいる」と主張することができます。そのため、従業員が追加の残業代を求めても、交渉が難航することが多くなります。

給与は、従業員の労働に対する正当な対価であり、適切に支払われるべきものです。固定残業代制度は、残業代の内訳を不透明にし、実際の残業時間に応じた残業代の交渉を難しくするため、避けるべき制度だと言えます。従業員が自分の労働に見合った給与を得るためには、残業代を含めた給与の内訳を明確にし、実際の残業時間に基づいて残業代を計算することが重要です。


固定残業代の会社は「やめとけ」に関連する疑問

固定残業代の会社の魅力とメリット
固定残業代40時間はやばい?
固定残業代はやめとけ 知恵袋で話題に
固定残業代は20時間分が適正
固定残業代45時間はやばすぎる!
固定残業代でもホワイト企業はある
固定残業代で基本給が低いのは違法?
固定残業代の計算方法とは
固定残業代でも残業しないのがベスト


固定残業代の会社の魅力とメリット

固定残業代制度を採用している会社には、一定の魅力とメリットがあります。まず、従業員にとっては、残業代が給与に含まれているため、収入が安定しやすいというメリットがあります。残業時間が変動しても、一定の収入が保証されるため、生活設計がしやすくなります。また、会社側にとっても、残業代を一定の金額に固定することで、人件費の予算管理がしやすくなるというメリットがあります。

ただし、固定残業代制度には、長時間労働を助長するリスクがあることに注意が必要です。会社側は、固定残業代の範囲内で従業員に残業を強いる可能性があるため、従業員の健康や私生活に悪影響を及ぼす恐れがあります。また、実際の残業時間が固定残業代の時間を超えた場合、適切な残業代が支払われない可能性もあります。

固定残業代制度を採用する会社を選ぶ際は、制度の運用実態をよく確認することが重要です。固定残業代の時間数が適切に設定されているか、実際の残業時間が適切に管理されているか、従業員の健康や私生活に配慮した運用がなされているかなどを確認し、慎重に判断することが求められます。


固定残業代40時間はやばい?

固定残業代40時間は、かなり長い時間設定だと言えます。仮に1日8時間勤務の場合、週5日勤務で40時間の残業をするということは、毎日2時間の残業を行うことになります。これでは、従業員の健康や私生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。

また、固定残業代40時間という設定は、長時間労働を助長するリスクがあります。会社側は、40時間分の残業代を払っているという理由で、従業員に過度な残業を強いる可能性があります。その結果、従業員は心身ともに疲弊し、仕事のパフォーマンスが低下することもあります。

さらに、実際の残業時間が40時間を超えた場合、適切な残業代が支払われない可能性もあります。固定残業代制度では、残業代が一律に設定されているため、実際の残業時間に応じた残業代の支払いがなされない恐れがあります。

以上の点から、固定残業代40時間という設定は、従業員の健康と権利を守る観点から見ると、問題があると言えます。会社側は、適切な残業時間の設定と管理を行い、従業員の健康と私生活に配慮することが求められます。


固定残業代はやめとけ 知恵袋で話題に

インターネット上の知恵袋などでは、固定残業代制度に関する質問や相談が多く寄せられています。その中では、「固定残業代はやめとけ」という意見が目立ちます。その理由としては、以下のような点が挙げられています。

  1. 長時間労働を助長するリスクがある
  2. 実際の残業時間と残業代の乖離が生じやすい
  3. 残業代が適切に支払われない可能性がある
  4. 労働時間の管理が曖昧になりやすい
  5. ワークライフバランスが崩れやすい
  6. 残業代を含めた給与交渉が難しくなる

特に、固定残業代制度では、残業時間の管理が曖昧になりがちで、従業員の健康や私生活に悪影響を及ぼす恐れがあることが指摘されています。また、残業代が一律に設定されているため、実際の残業時間に見合った残業代が支払われないことへの不満も多く見られます。

こうした意見を踏まえると、固定残業代制度は、従業員の立場からすると、避けるべき制度だと言えます。会社選びの際は、固定残業代制度の有無だけでなく、その運用実態をよく確認することが重要です。


固定残業代は20時間分が適正

固定残業代の適正な時間設定については、様々な意見がありますが、一般的には20時間分程度が妥当だと考えられています。この時間設定であれば、従業員の健康や私生活への影響を最小限に抑えつつ、会社側の業務運営にも支障をきたさない範囲だと言えます。

ただし、固定残業代20時間分が適正かどうかは、業種や職種、個人の能力などによっても異なります。残業が常態化している業界や、特殊な技能を要する職種などでは、20時間では不足する場合もあります。逆に、残業があまり発生しない業界や職種では、20時間でも多すぎる場合もあります。

したがって、固定残業代の時間設定は、業務内容や従業員の実情を踏まえて、適切に判断することが求められます。会社側は、従業員の健康と私生活に配慮しつつ、業務運営に支障をきたさない範囲で、適正な時間設定を行うことが重要です。

また、固定残業代制度を採用する場合は、実際の残業時間を適切に管理し、従業員に過度な残業を強いることのないよう注意が必要です。固定残業代の時間を超えた分については、別途残業代を支払うなどの対応が求められます。


固定残業代45時間はやばすぎる!

固定残業代45時間は、明らかに長すぎる時間設定だと言えます。仮に1日8時間勤務の場合、週5日勤務で45時間の残業をするということは、毎日2時間以上の残業を行うことになります。これでは、従業員の健康や私生活に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。

また、固定残業代45時間という設定は、長時間労働を助長するリスクが非常に高いと言えます。会社側は、45時間分の残業代を払っているという理由で、従業員に過度な残業を強いる可能性があります。その結果、従業員は心身ともに疲弊し、仕事のパフォーマンスが大幅に低下することもあります。

さらに、実際の残業時間が45時間を超えた場合、適切な残業代が支払われない可能性が高くなります。固定残業代制度では、残業代が一律に設定されているため、実際の残業時間に応じた残業代の支払いがなされない恐れがあります。

以上の点から、固定残業代45時間という設定は、労働者の権利を守る観点から見ても、会社の生産性を維持する観点から見ても、問題があると言えます。会社側は、適正な残業時間の設定と管理を行い、従業員の健康と私生活に配慮することが強く求められます。


固定残業代でもホワイト企業はある

固定残業代制度を採用していても、従業員の健康と私生活に配慮し、適切な労務管理を行っている企業は存在します。そうした企業は、一般的に「ホワイト企業」と呼ばれ、労働環境が良好であると評価されています。

ホワイト企業における固定残業代制度の運用では、以下のような特徴が見られます。

  1. 固定残業代の時間設定が適正である
  2. 実際の残業時間が適切に管理されている
  3. 固定残業代の時間を超えた分は、別途残業代が支払われる
  4. 従業員の健康と私生活に配慮した労務管理が行われている
  5. 残業が常態化することのないよう、業務の効率化が図られている

こうした特徴を持つ企業では、固定残業代制度が労働者の権利を侵害することなく、適切に運用されていると言えます。従業員は、安心して働くことができ、仕事と私生活のバランスを保つことができます。

ただし、固定残業代制度を採用しているからと言って、自動的にホワイト企業になるわけではありません。制度の運用実態をよく確認し、従業員の健康と権利が守られているかどうかを見極めることが重要です。

また、ホワイト企業であっても、固定残業代制度には一定のリスクがあることに注意が必要です。経営環境の変化などによって、残業時間が増加した場合、適切な対応がなされるかどうかは、企業の姿勢次第だからです。


固定残業代で基本給が低いのは違法?

固定残業代制度を採用している企業の中には、基本給を低く設定し、その分を固定残業代で補填するという運用を行っているケースがあります。こうした運用は、労働基準法に抵触する可能性があり、違法だと指摘されています。

労働基準法では、労働者に対して、労働時間に応じた適正な賃金を支払うことが求められています。固定残業代制度では、一定の残業時間分の残業代が給与に含まれていますが、その分を基本給から差し引くことは、労働時間に応じた適正な賃金の支払いを回避することになります。

また、固定残業代制度では、残業代が一律に設定されているため、実際の残業時間に応じた残業代の支払いがなされない恐れがあります。基本給が低く設定されている場合、実際の残業時間が固定残業代の時間を超えても、適正な残業代が支払われない可能性が高くなります。

したがって、固定残業代制度を採用する場合は、基本給を適正な水準に設定し、実際の残業時間に応じた残業代の支払いを行うことが求められます。基本給が低く設定されている場合は、労働基準監督署への相談や是正の要求を行うことも検討する必要があります。

労働者の権利を守るためには、適正な賃金体系の確立と、実際の労働時間に応じた適切な残業代の支払いが不可欠です。固定残業代制度を採用する企業は、制度の運用実態を見直し、労働者の権利を尊重した適切な対応を行うことが強く求められます。


固定残業代の計算方法とは

固定残業代の計算方法は、企業によって異なりますが、一般的には以下のような手順で行われます。

  1. 基本給と固定残業代の割合を決定する
  2. 固定残業代の対象となる残業時間数を設定する
  3. 基本給に固定残業代の割合を乗じて、固定残業代の金額を算出する
  4. 基本給と固定残業代を合算して、総支給額を算出する

例えば、基本給が30万円で、固定残業代の割合が30%、対象となる残業時間数が20時間の場合、以下のように計算されます。

  1. 基本給30万円、固定残業代の割合30%
  2. 固定残業代の対象となる残業時間数は20時間
  3. 固定残業代の金額は、30万円×30%=9万円
  4. 総支給額は、基本給30万円+固定残業代9万円=39万円

ただし、この計算方法では、実際の残業時間が固定残業代の対象時間を超えた場合、適正な残業代が支払われない可能性があります。したがって、固定残業代制度を採用する場合は、実際の残業時間を適切に管理し、対象時間を超えた分については、別途残業代を支払うことが求められます。

また、固定残業代の計算方法は、労働基準法に定められた計算方法に準拠している必要があります。不適切な計算方法を用いている場合は、違法性が指摘される可能性があります。

固定残業代制度を採用する企業は、適正な計算方法を用いるとともに、実際の残業時間に応じた適切な残業代の支払いを行うことが重要です。労働者の権利を守るためには、透明性の高い賃金体系の確立と、適切な労務管理が不可欠だと言えます。


固定残業代でも残業しないのがベスト

固定残業代制度を採用している企業で働く場合、できるだけ残業をしないことが理想的だと言えます。固定残業代制度では、一定の残業時間分の残業代が給与に含まれているため、残業をしなくても、一定の収入が保証されるからです。

残業をしないことで、以下のようなメリットがあります。

  1. 健康リスクを回避できる
  2. ワークライフバランスを維持できる
  3. 生産性を高めることができる
  4. 余暇時間を有効に活用できる

いろんな職業の給料や内容を知りたいなら!

PR:日本の職業や給料を図鑑としてまとめた本を国立国会図書館で探してきました!

決定版 日本の給料&職業図鑑

ABOUT ME
カシワギ
『エグゼクティブワーク』編集長のカシワギです。 普段はITベンチャーで執行役員の40代男です。 元コンサルタントですが、今はテクノロジー企業で日々奮闘中。 仕事では厳しい顔をしていますが、家では小学生の子供2人のやんちゃなパパ。 休日はゴルフに行ったり、妻とワインを楽しんだり。